昨日の朝んぽ(朝の散歩をそう呼ぶらしい)の時のことです。
夫が年末のお休みになった為,朝から大きな公園に行きました。
鴨もたくさん〜(^。^)
鴨を見に行くと、少し離れた川で出会う(多分)青鷺さんがいて、水辺に佇んでいます。
水にその影が映って,素敵だったので思わずパチリ。

悲劇はこのすぐ後に。。。
夫も自分のスマホで写真を撮りたいというので,リードを渡してもらったその瞬間、かのんが猛ダッシュしたのです。
握ったはずのリードがない💦
あっという間に,走り去るかのん😿
ドッグランじゃないところで,走り回るかのんを初めて見たわ〜。
そこは幸い,それほど開かれていない所で、だいたいバスケットボールのコートが二つ分くらいの広さ。
ただ、芝生の間の舗装の道を,普段は通らないトラックや,バンなどの車が,この時に限って走っていたのです。
多分何かしらの作業があるのでしょうね。
呼んでも呼んでも,もちろん帰ってきません。
追いかけるとさらに逃げるというのですが、どうしたら良いのか。
夫と挟むように,ジリジリと迫っていくのですが、あざわらうように、すり抜けていきます。
あの、「おいで」レッスンが,なんの役にも立っていない💦
まあ,そのことは、ドッグランでもわかっていたのですけどね。
おやつも持っていないし、疲れるのを待つしかないか,と思っていたところに、チワワちゃんを連れた方が通りかかりました。
事情を説明して,チワワちゃんに協力してもらうことに。
かのんは他のわんこが大好きなので、近づいたところを確保する作戦。
近寄ってはくるのですが、私たちに捕まらない距離をちゃんと把握しています(頭いいなぁ〜)←そこ?
何回めかの、接近の時に,わたしが,ヘッドスライディングのような形で,なんとかリードを掴むことができましたーーー。
もう!!!!
本当に寿命が縮みました。
可愛いがるだけでは、命を守れないと、しみじみ「躾」の大切さを,改めて実感しました。
今日になって,足首やら太ももの内側やらが痛みます。
もう大掃除できそうにありません(笑)

毎晩、歯を磨かれるかのん。

すごい顔。

後ろの壁は、かのんとマタムネの共同イタズラの跡。
写真だと目立ちますね。
ついつい,子供達が小さかった頃の教育テレビの歯磨きの歌を歌いながら、シャカシャカするのです。
歯磨き粉の味が大好きなので、抵抗はしないものの、歯ブラシを噛むので,思うようにはまったく磨けません。
この歯磨きタイムにいつも思うのは、かのん達のご先祖様(オオカミ?)が、今この姿を見たら,「俺の子孫はこんなもんか」、と嘆くだろうなぁということ。
それからもう一つ。
いつか、軽い麻酔をかけて大人しくさせて、思う存分隅から隅まで磨きたい!ということ。
毎晩、磨かないよりはちょっとだけマシかな?というレベルでしか磨かせてもらえないので,わたしの欲求不満は募るばかりです。

次回の更新は2023年ですね。
なんとか、揃って新しい年を無事に迎えたいです(╹◡╹)
最近のコメント